ロハス通りの近く!アルビオンの【テラリウム表参道】に行ってきたよ
アルビオンと米国オーガニックコスメブランドのインフィオレ社の強みを生かし、新しく生まれ変わって2016年3月18日に発売された「インフィオレ」。
インフィオレを全て手に取りお試しすることができるアルビオンが運営しているオーガニックライフスタイルショップ「テラリウム表参道」に行ってきました。
目次
テラリウム表参道
入り口は、大きなかわいいかぼちゃがゴロゴロ。
ハロウィンですね~。。
テラリウム表参道の取り扱いブランド
- インフィオレ・・・自然派スキンケアブランド
- イグニスガーデン・・・ハーブやの花々の香りのボディケア製品など
- おいせさん・・・日本製にこだわったラインナップ
- ラリトプール・・・ネパール発のオーガニックブランド
- アビス&ハビデコール・・・最高級エジプトコットンのタオル製品など
- BUNACO・・・ブナの木で手作りされている木工品
- Skinware・・・オーガニックコットンのランジェリーやインナーウェア
スキンケアのみならず、タオルやインナーウェアなども扱っていました。
1Fは、フットスパ(10分)も体験できちゃうそうです。
何が凄いって、このフットスパやフェイススパ(15分)が無料で体験できちゃうのが素晴らしい。。
今回、わたしはフェイススパを体験したため、フットスパはしていません。
次回はフットスパしてみたいな~。
2Fはインフィオレ一色!!
1999年にサンフランシスコで創立したオーガニックコスメ、「インフィオレ」。
植物の製法・抽出法へのこだわりをつらぬくインフィオレとアルビオンの最先端技術がコラボしたんだそうです。
オーガニックコスメとアルビオンがコラボってこれだけで興味深々の私。
新しい「インフィオレ」となって全12品のアイテムを今年発売。
オーガニックの概念を超えたスキンケアブランド。
エイジングに悩む年代の私にとっては、とっても魅力的なブランドなのでございます。
2Fは、このインフィオレを使ったファイススパが体験できます。
まずは、スチームの置いてある席に案内され、カウンセリングから。
かなり本格的でした。
気になるところや普段使っているスキンケア製品の話などをしながら、
スタッフの方が、アイテムをチョイス。
わたし、この日かなり乾燥していて、顔が粉拭いていました(汗)
最近とにかく乾燥が酷いんです。。
それでもって、あごには大人ニキビ。
加齢による女性ホルモンの減少で、男性ホルモンが多くなりあごニキビができるんだそうですよ。
おっさん化現象???やばいよやばいよ。。
どうにかしなきゃ(汗)
まずは、クレンジング。
わたしに選んでいただいたのは、クレンジングバーム。
ブリヤンスクレンジングバーム
スルーと溶けるように馴染むバームでとにかく香りが心地よい♡
拭き取り専用のクレンジングなんだけど、温かいコットンタオルで顔を包み込むように拭き取ってくれます。
その、拭き取り後の肌がふっくらモッチモチなんです。
つっぱるつっぱらないと言うような次元じゃございませんのよ。
これはヤバい・・・。欲しい・・・と購入決意。
最終的に、このコットンタオルも購入してしまいました(笑)
そして次は、こちら。
ヌーリ コンプレクスフェイスオイル コンセントレA
ジャスミンとダマスクローズの香りがふわっと広がって気持ちいい~。
とにかく香りが素晴らしいです。
クレンジング後の肌にブースターオイルとして使用するんだそうですよ。
自分の手でもリンパの流れに沿って指でフェイスラインを流していきました。
そして、首筋、鎖骨の部分へ老廃物を流すようなイメージで。。
フェイスラインがすっきりしますね。
レジェネランボタニカルウォーター コンセントレ
インフィオレ、香りがツボすぎます。
オイルの後は、化粧水。
乾燥している肌にしみ込んでいく感覚。
肌に潤いが蘇ります。
エネルジサン オリエンタルクリーム コンセントレ
最後は、粉を吹くほどの乾燥肌だったわたしに出してくれたのがこちら。
クリームで、価格は20,000円。
アンチエイジングにも効果ありそうなラインナップで、一通りフェイススパを体験した後のお肌、ハリが出てもっちり。
フリュール ヴィブラントバーム コンセントレA
さらに、メイク後の肌にも使えるコンパクトタイプのバーム「フリュール ヴィブラントバーム コンセントレA」と「ヴェロテ コンプレクスマルチバームフォー リップス&アイズ A」も紹介してもらい、使ってみました。
画像上のバームの方が、肌に乗せた時、軽い使用感。
画像下のバームは、少し膜が張るような使用感。
粉拭くほどの乾燥気味のわたし、、どっちか欲しい・・・。
保湿力を聞いてみると保湿力はどちらも変わらないとのこと。
なので、画像上のフリュール ヴィブラントバーム コンセントレAを購入しました。。
スキンケアが終わって、スッピン状態ですがメイク用品持っていなくても安心。
メイク一式それってこちらも自由に使うことができました。
ベースから色物まで全て揃っていました。
アルビオンのエクシアAL。
自由に使えるのがうれしい。
3Fテラリウムカフェへ
フェイススパを終えて3Fのカフェへ。
一番奥の窓側の席に座りました。
野菜と果実のピュレの予定が、解凍できていないということで他のメニュー。
沖縄のモリンガ―・ティーとココナッツピュレのデザート。
モリンガーティーって初めて聞いたよ!
なので興味本位でこちらをお願いしてみました。
どんなお茶かというと、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などが含まれていてアンチエイジング効果があるとか。
ポリフェノールは赤ワインの8倍なんですって。
デザートは、チアシード入りでカカオがかかっています。
ココナッツミルクとカカオが合う!とっても美味でした。
他にもカレーなどもあり、しっかりランチも楽しめるカフェです。
ワインやおいせさんのビールも販売していましたよ。
そして、テラリウムオリジナルのコーヒーなどもありました。
おいせさんのパッケージがインパクトありすぎて、着物好きのわたしとしてはかなり気になる~~(笑)
1Fレジ付近には、おいせさんのコーナーもありました。
こちらのカフェでは、定期的に季節のイベントやワークショップなども企画しているそうですよ。
まとめ
フェイススパでかなり気に入って購入した3点。
こちらは、また後日じっくりレポしますね。
ブリヤンスクレンジングバームは、とってもお気に入り。
メイクを落とした後の、肌も感触がたまりません。
そしてコンパクトタイプのバーム、フリュール ヴィブラントバーム コンセントレAはお出かけ時の必需品になりそうです。
使用感はもちろんですが、毎日のスキンケアに癒しのひと時がおくれる生活、そんなイメージが購入の決め手かな。
場所は、表参道の駅からすぐ近く。
オーガニックショップが立ち並ぶ表参道の「ロハス通り」にほど近い場所にテラリウム表参道はあります。
グッチの裏の通り。
わたしにとって表参道のイメージと言えば「伊藤病院」なのですが・・・(笑)
その伊藤病院の前の信号から表参道を渡り、その先の細い通りが「ロハス通り」と言われている通りで「ジョンマスターオーガニック」や「Brown Rice」、「クレヨンハウス」など化粧品からレストランやカフェまで他にもロハス好きにはとっても楽しめるショップがこの辺りにはたくさんあります。
気になる方は、公式サイトをご覧になってくださいね。
インフィオレのオフィシャルサイトはこちら↓
ランキングに参加しています。
2つポチっとしていただけたらとってもとっても励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
