アメリカでNO,1!お香ブランドGONESHガーネッシュ ファブリックリフレッシャーを使ってみたよ
2016/11/30
アメリカでNO,1を誇るインセンス(お香)ブランド「GONESH」。
ガーネッシュ ファブリックリフレッシャーというファブリックミストをお試しさせていただきました。
日本でもガーネッシュ好きな人、多いと思います。
わたしが使用した香りは、サンダルウッドの香り。
さっそく、紹介したいと思います。
ガーネッシュ ファブリックリフレッシャー
ガーネッシュ ファブリックリフレッシャー
価格 842円(税込)
内容量 200ml
サンダルウッドの香り
衣類・布製品用芳香剤
どんな製品?
ガーネッシュは、アメリカ生まれのお香ブランド。
雑貨屋さんなどで見かけることがあると思います。
ガーネッシュの最新商品なんだそうですよ。
このファブリックリフレッシャーは、全部で4種類の香りがあります。
[No8]
"Sprig Mist(春の日の朝霧)"の中にたち込める空気をイメージし、みずみずしいフルーツのほのかな甘さを軽やかにアレンジ。ベリー系の甘みと酸味がトップに香ります。GONESH代表作のクラシックシリーズの中でも、絶大なる人気を誇るKing of GONESH。[No.4]
"Perfumes of Orchard and Vines" 果樹園やワイン畑にそよぐ風をイメージした、ピーチやベリー、ブドウ等の爽やかさをあわせもった甘くフルーティな香りです。人気ナンバー2の香り。[サンダルウッド]
サンダルウッド(白檀)の香りをGONESH流にアレンジし、より深みのあるウッディな香り。崇高で伝統を感じさせる香木の香りなので、落ち着いた大人の雰囲気を演出してくれます。[セージ]
セージはハーブティや肉料理のスパイスとして利用される、生活に欠かせないハーブ。強くさわやかな、よどみのない透きとおった香り。
1番人気は、NO8になるのかな??
男性ファンも多いようなので、プレゼントなんかにも喜ばれるかもしれませんね。
用途は、芳香・消臭・除菌・シワとり。
わたしは、サンダルウッドの香りが大好き♡
独身時代、とってもとっても若いころにアジアン雑貨やお香にハマり、良く買っていたのがサンダルウッド。
サンダルウッドは、日本では「白檀」、インドでは「チャンダン」、英語で「サンダルウッド」と言います。
インドでは瞑想するときに古くから使われている香りです。
リラックス効果もあり睡眠前などに使われることが多い香りですね。
このガーネッシュのサンダルウッドは少しアレンジしている様で、甘くとてもエキゾチックな大人の香りでした。
使ってみたよ
我が家は、カーテンのある部屋が寝室のみなので、主に寝室で使うことにしました。
リビングや玄関などにもシュシュッとしてみましたが、この香りが1番しっくりくるのが寝室でした。
リラックス効果もあるサンダルウッド。
カーテンや枕に。
結構強めの香りなので、好みは分かれるかもしれませんね。
香りが変わるだけで、一瞬で部屋中がオリエンタルでエキゾチックな雰囲気になりました。
目を閉じると、異国にいるような・・・そんな香りです♡
わたしの中で、寝室は神聖な場所。
家の中で1番特別な場所なんです。
そんな特別な部屋にぴったりの香りでした。
まとめ
こういった香りのファブリックミストは、なんだかとっても新鮮。
久しぶりにお香もしたいな・・・なんて思い始めています。
お香って心が洗われるような気がするんですよね。
元々、アジア系の文化や香り・音楽が好きで、瞑想などにもハマっていた時期がありました。
中国の楽器「二胡」や「瓢箪笛」なんかも大好きです。
日本にも禅宗が伝えられ発展しましたが、今では欧米の方が禅に対する意識が強いのではないでしょうか。
有名なのは、ジョブス。
グーグル、アップルなどの大手企業が瞑想を取り入れていると言いますからね。
お香の原料にもこだわり、他にはない独特の香りのお香を生み出しているガーネッシュ。
たまには、いつもと違った香りを楽しむのもおすすめですよ。
ランキングに参加しています。
2つポチっとしていただけたらとってもとっても励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
